top of page

JR埼京線・川越線とは

玉県の戸田地区を経由して大宮駅と大崎駅を結ぶのが埼京線です。大宮から都心部へと運行する路線としては「京浜東北線」などがありますが、上野・東京などを経由する京浜東北線に対し、埼京線は池袋・新宿・渋谷といった副都心都エリアの経由となっています。池袋〜大崎間は山手線と並走しますが、埼京線は主要な駅にのみ停車します。

 大崎からは「東京臨海高速鉄道 りんかい線」に直通する運行があり、江東区の新木場駅まで運転しています。りんかい線内は快速や通勤快速もすべて各駅に停車します。

 2019年11月末からは「相鉄線」との直通運転も開始となった為、大崎から湘南新宿ラインと同じ線路を走行し、武蔵小杉駅を経由して羽沢横浜国大駅に至る運行が行われています。​2020年3月現在、大崎〜羽沢横浜国大間は「埼京線」という表記はなされていませんが、実質的に直通運転をおこなっているのは、車両の面でも埼京線のみとなっています。

 駅ナンバリングは、通常はJRの"J"とその路線の頭文字をとったものの組み合わせですが、「S」が湘南新宿ラインで使用している為、2文字目の「A」(sAikyō)を組み合わせた「JA」となっており、大崎から順に付番されています。なお、りんかい線からの通し番号の為、JA01〜07は欠番しています。

JR埼京線ナンバリング

■ラインシンボル 

JA〘→Jr sAikyō〙

■1編成車両数 

10両(4ドア)

■車両情報 

女性専用車あり

 *川越→大崎は平日の朝に実施

 *相鉄線→新宿は平日の朝に実施

 *大崎→川越は平日の23時以降に実施 

 *10号車で実施

■ICカード利用 

利用可能 [Suicaエリア]

■直通運転〔特急を除く〕

東京臨海高速鉄道

 りんかい線[R]

相鉄・JR直通線[SO]

 └相鉄本線[SO]

埼玉と副都心エリアを結ぶ

   その他の列車 (当路線図では不記載) 

 特急 成田エクスプレス 【有料】

 Ltd.Exp. Narita Express 

停車駅が少なく、別料金のかかるものです。

※乗車には特急券が必要です。

   線路共有路線 

 JS   湘南新宿ライン   Shōnan-Shinjuku Line 

池袋〜武蔵小杉間で線路を共有しています。

一部、恵比寿と西大井を通過する種別がありますが、それ以外はすべて同じ停車駅となっています。

大宮〜赤羽〜池袋間は経路が異なります。

 JO   横須賀線   Yokosuka Line 

西大井〜武蔵小杉間で線路を共有しています。

   並走路線 

 JY   山手線   Yamanote Line 

池袋〜大崎間で並走しています。

埼京線は山手線の実質的な快速線として機能しており、山手線では池袋駅から大崎駅までが11駅なのに対して、埼京線は同じ区間がわずか4駅となっています。

路線図

   基本種別  

 通勤快速   Commuter Rapid 

 └平日通勤時間帯のみ/りんかい線直通 

平日の通勤時間帯にのみ運行する種別で、赤羽〜大宮間において武蔵浦和にのみ停車し、それ以外の区間はすべての駅に停車します。東京臨海高速鉄道りんかい線と直通している電車も多くあり、朝の時間帯においては相鉄線から直通してくる電車もあります。なお、相鉄線からの直通列車は、武蔵小杉から大崎間は「各駅停車」となっています。

 快速   Rapid 

 └りんかい線直通 

埼京線の主力の優等列車で、赤羽〜武蔵浦和間において戸田公園にのみ停車し、それ以外の区間はすべての駅に停車します。東京臨海高速鉄道りんかい線と直通している電車も多くあり、朝の時間帯においては相鉄線から直通してくる電車もあります。なお、相鉄線からの直通列車は、武蔵小杉から大崎間は「各駅停車」となっています​。

 各駅停車   Local 

 └りんかい線/相鉄線直通 

埼京線の各駅に停車します。

並行する山手線の駅にホームがあり、埼京線にホームがない駅は実質的に通過となっています。東京臨海高速鉄道りんかい線や相鉄線に直通している電車も多くあり、相鉄線内では種別が「特急」に変化するものもあります。

bottom of page